Blog

切り文字サイン

切り文字サイン

看板のお打ち合わせをする際、「切り文字」、「箱文字」の違いについてご質問をいただくことがあります。
今日は「切り文字」について、弊社で過去に施工した事例を踏まえて、簡単にご説明をさせて頂きます。

まず、「切り文字サイン」とは、その名の通り、文字がカットしてあるサインの事を指します。
カッティングシートのようなシート状のものではなく、金属などの板をカットして制作をする切り文字の事を指します。
浮かせ文字や浮かし文字、ピット文字などと呼ばれる事もあります。
弊社では、厚さ3〜5ミリ程度のものを採用する事が多く、壁(設置面)から浮かせて取り付ける事が多いです。
素材は金属からアクリル、樹脂など多様にあり、お客さんのイメージに合わせてご提案をしています。

基本的には外照式(文字とは別に照明を取り付ける)となり、スポット照明などで照らすことが多いです。壁から少し浮いているので、照明が当たった際の影が素敵です。

 

街中でよく見かける切り文字サイン


 

 

kiri1こちらは金属製の切り文字に黒色の塗装を施したものです。
金属製切り文字は割れや反りなど少なく、耐久性が高く、重厚感を出してくれます。
もっと見る

kiri2こちらはアイアンの切り文字ですが、あえて無塗装で鉄の質感をそのままにしています。
もっと見る

kiri6これはステンレスの切り文字です。ステンレスに白塗装を施しています。

kiri9こちらはアイアンの切り文字にクリアのゴールドを塗装して、金属の質感を残しつつ、ゴールドにするという少し特殊な塗装をしています。
もっと見る

kiri3こちらはアクリルの切り文字(シルバー色塗装)です。
乳半色のアクリルを2枚重ねて制作をしています。カラーは指定色にて塗装をします。
もっと見る

kiri8こちらもアクリル製切り文字、ゴールド塗装です。
もっと見る

kiri11これはアクリル切り文字にゴールド塗装したものをベタ付け(浮かせなし)にて取り付けをしています。
ベタ付けの場合、アクリルは2枚重ねにせず、1枚で制作します。
もっと見る

kiri7こちらは5ミリ厚のアクリルを浮かせなしのベタつけで取り付けたものです。
こちらは一文字が5cm程度ですが、アクリルの場合、かなり細かな文字まで制作することが可能です。

kiri10
kiri12こちらは樹脂製の切り文字です。樹脂製の最大の特徴は軽さと仕上げの豊富さで、例えばガラスに直接貼り合わせことも可能です。
仕上げの種類がかなり豊富で、カットの種類から表面の仕上げ(メッキやテクスチャ加工など)までかなり多様にお選び頂けます。
上の写真は「かまぼこ型」と言って、断面図が半円のかまぼこのようなカットになっています。

kiri5
kiri4こちらも樹脂文字で、断面図が台形のようになる「テーパーカット」を施しています。
厚さは10ミリで、マットブラックの塗装を施し、浮かせにて取り付けしています。

kiri13こちらも樹脂製の切り文字で、角を丸くカットした仕上げをしています。
この写真を見て頂いたらお分かり頂けるようにツヤありの塗装をした場合、プルっとした柔らかい質感となります。
もっと見る

kiri14
kiri15こちらも先ほどのブラックの樹脂文字と同じ「テーパーカット」をしたツヤ消しホワイト塗装の樹脂文字です。
こちらは8ミリ厚で、重厚感ある切り文字になっています。

kiri16
kiri17こちらはカルプ文字と言って、発泡ウレタンをカットした立体文字です。
厚みがあり、「切り文字」というよりも「立体文字」という表現が正しいかもしれません。
表面はアクリルやアルミ複合板などを貼り合わせて制作をします。
上の写真は表面をツヤ消しブラック、小口も黒塗装をしたALLブラックのカルプ文字です。
もっと見る

kiri18
kiri19こちらはカルプ文字とアクリル切り文字を併用したものです。
文字の大きいものはカルプ文字、小さいものをアクリル切り文字で制作しています。
もっと見る

ここまで見て頂いたものが、弊社で「切り文字サイン」と呼んでいるサインたちです。
素材や塗装、仕上げでかなり雰囲気が変わることがお分かり頂けたのではないでしょうか。

「箱文字サイン」は次回のブログに明記します。


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

サイン一式|岐阜市北一色|NUUK様

岐阜市北一色に店舗を構えるおしゃれなヘアサロンnuuk(ヌーク)様より、サインのデザイン・制作・施工のご依頼をいただきました。
webサイトよりのお問い合わせです。

↓道路からよく見えるポールサインの施工風景です。ポールの骨は既存の看板の再利用です。

nuuk01
nuuk02
nuuk03

アルミフレームを追加しし、その上にデザインを出力したインクジェットシートを貼ったパネルを取り付けていきます。

nuuk04
nuuk05
nuuk06
nuuk07

ブラックにイエロー系カラーがよく映えます。

nuuk08

↓こちらは入り口でお客様をお迎えするA型のスタンドサインです。本体は既製品のステンレス看板で、板面のみを弊社でデザイン・制作する半オーダーメイドです。
もともとブラック一色の板面部分に、インクジェットシートとカッティングシートを貼ってデザインを仕上げていきます。

nuuk09
nuuk10
nuuk11
nuuk12
nuuk13
完成です。オーナー様リクエストで、お好きな某ブランドをオマージュした絵柄です。

nuuk14

nuuk様、ありがとうございました!


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

ウィンドウサイン・ガラスフィルム等|岐阜市菅生|和光通信株式会社様

岐阜市菅生に本社を構える和光通信株式会社さまより、営業所新設に伴うサイン工事のご依頼をいただきました。

正面、ファサード上部の看板と、目隠しを兼ねたウィンドウシートサイン(ガラスフィルム)のデザイン・制作・施工です。

wakoh1
↓ウィンドウシートの施工前です。オフイスの中がガラス越しに全て見える状態です。
これを生かす店舗デザインの場合もありますが、今回は圧迫感のない程度に目隠しを兼ねたサインシートで覆います。

wakoh3
↓施工後です。

wakoh4
wakoh5
wakoh6
↓室内側から。UV効果もあります。

wakoh7
併せて社用車/営業車への社名ステッカー貼りのご依頼もいただきました。

wakoh8
wakoh9
和光通信株式会社さま、ありがとうございました!


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

サイン一式|岐阜市|N-FORCE様

n-force,看板,内照式看板

岐阜市でカーコーティングを専門に行うショップ「N-FORCE(エヌ・フォース)様」よりロゴデザイン、サイン一式のご依頼を頂きました。ロゴは施主様のご希望である「N」をメインに、コーティングをイメージしたレイヤーのロゴをご提案しました。「N」の傾きの角度から太さまでかなりこだわり、何度もお打ち合わせを重ね、決定しました。

工場に設置した箱型のサインは、スマホのアイコンを彷彿させるポップなシルエットで制作をしました。亜鉛で弁当箱型の箱を作り、正面のフタとなる面の中央にロゴを切り抜き、裏側に光を透過するアクリルを貼り合わせ、箱の中のLEDを発光させた際、ロゴだけが浮かび上がる仕様に。昼間のLEDの点灯していない時もスマートな見た目になります。

駐車場に設置した野立てサインは、アルミの支柱にアルミ複合板を貼り合わせ、最後にインクジェットで覆う仕様を採用しました。75角の重厚な支柱に、黒を基調としたデザインのシートを貼り合わせ、スタイリッシュな看板に仕上がりました。

n-force20
n-force,看板,内照式看板

弁当箱型の箱文字の中にLEDを仕込みます。

n-force,看板,内照式看板

取り付ける位置に、原稿を貼り合わせ、位置を決定します。

n-force,看板,内照式看板

箱文字を壁面に設置していきます。

n-force,看板,内照式看板

LEDを結線して、

n-force,看板,内照式看板

点灯確認を行います。

n-force,看板,内照式看板

最後に、正面のフタをかぶせ、ビスで固定したら完成です。

続いて、野立て看板を設置していきます。

n-force8
n-force9

まずは、位置を決めて、ガムテープで穴を掘る印をつけます。

n-force10

コンクリート用のサンダーでアスファルトをカットします。

n-force11

続いて、アスファルトを砕いていきます。

n-force12

アスファルトを砕いたら、穴掘りです。

n-force13

穴を貼り終えたら、水平・垂直を気をつけながらフレームを入れて、コンクリートで固定します。

n-force14
n-force15
n-force16

盤面の取り付け。3ミリのアルミ複合板を貼り合わせます。

n-force17

シートの貼り合わせ。側面までしっかりと貼り合わせていきます。

n-force,看板

最後にガムテープを剥がし、周りを水で流してキレイにしたら完成です。


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

TOKISUGI KOUGYO様_カーラッピング

岐阜県羽島市を拠点に足場事業を行う時杉興業様より、トラックのステッカー制作及び施工のご依頼をいただきました!
 
弊社の看板工事の際などにも時折お世話になっている足場屋さんです。
 
tokisugi1
 
↓施工前のトラックです。
 
tokisugi2
 
運転席横のロゴステッカーです。凹凸面も綺麗に貼ります!ロゴは既存のデータを支給いただき、ステッカーとして出力しました。
 
tokisugi3
 
アルファベットの社名、企業イメージカラーのグラデーションラインです。
 
tokisugi4
tokisugi5
tokisugi6
 
時杉興行さま、ありがとうございました!いつもお世話になっています。
時杉興業様webサイト


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

ビストロ野咲様|看板メンテナンス

本日は少し珍しく看板のメンテナンスのご紹介を。
2016年、弊社にてロゴデザインから店舗のデザイン施工まで、トータルで携わらせていただいたビストロ野咲様より、看板のメンテナンスのご依頼を頂きました。
約5年間、雨にも負けず風にも負けずお店を守り続けた木製看板も、流石に所々経年劣化が出てきたので、この度、メンテナンスを行うことになりました。
 
1 
こちらがメンテナンス前の5年間活躍した看板。表面は当初の木目から比べ、かなり黒ずんでいる状態です。
 
2 
ロゴの塗装も所々薄くなっています。
 
4 
まずは表面を電動サンダー(ヤスリ)で削って、キレイにしていきます。
木製の看板は、状態にもよりますが、表面を削ることで見違える程キレイになることが多いです。
電動サンダーと紙やすりを駆使して、表面を整えていきます。
 
3 
表面をキレイにした後は、ロゴに白の塗装を入れていきます。
今回の看板はレーザー彫刻した溝に塗料を塗り込む手法のものだった為、同じように溝へ塗料を足していく、という流れになります。
先ほど表面を削った事で、溝も少し浅くなり、塗料がはみ出してしまう為、マスキングテープなどを使い、丁寧に小筆で色入れをしていきます。
 
5
6 
すべてに色が入ったら、今後ははみ出した箇所をヤスリで削ったり、カッターの先端を使い、調整していきます。
ロゴがキレイに入った所で、仕上げのニスを施し、完成です。
 
 
 
仕上がったのがこちら。
 
 
 
7
8
9
10
 
表面を削ったことで、元々の木目が出てきて、施工当初のようなキレイな木製看板に戻りました。気持ちがいいですね。
弊社では、看板メンテナンスも行っていますので、お気軽にご相談ください。
 
 


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

marinote様|トータルデザイン

羽島郡岐南町に4月に移転オープンされたエステサロン、マリノテ様。
サインや名刺、ウォールステッカーなどサロンの引越しにあたり様々なアイテムのデザイン、制作依頼をいただきました。
 
↓この右側の大きなサインは、なんと物置です!側面いっぱいをインクジェットシートで覆って、大きな看板になりました。
 
1
2
 
施工は弊社のボスです。この物置看板と同じ配色のロンティーですね、、、
 
3
4
 
↓こちらはお部屋の壁紙に貼るウォールステッカーです。
 
5
 
マリノテオーナー、まりさんの似顔絵のデザインステッカーです。元になる写真を資料として見せていただき、このようなデザインステッカーに仕上げます。
あえて目を入れないデザインにしたことでモダンでおしゃれな感じに!
 
6
7
 
Marinoteのロゴも
 
8
 
壁紙の種類によってはうまくつかない場合もありますが、屋外でも使われるシート素材のステッカーですので耐久性もあり仕上がりが綺麗です。
 
9
 
こちらはMDFボードとミラーアクリルを重ねた室内サインです。あたたかみもあり、ミラーのキラッと感もあり、とてもかわいいサインです。こちらも内装用の両面テープで壁紙に。
玄関を入ってすぐの入り口に貼っていただけました。
 
10
 
お店のイメージカラー、水色で名刺のデザインも賜りました。さきほどのステッカーでも登場したオーナーまりさんの似顔絵デザインの名刺です。
 
11
 
marinote様、ありがとうございました!


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

かさはら矯正歯科様|切り文字サイン

各務原市に新規開院されたかさはら矯正歯科様より、サイン工事のご依頼をいただきました。
今回はロゴやデザインはお客様より支給いただき、工事のみの請負です。
 
メインの看板は金属製の切り文字サインです。少し厚みのあるt4.5mmの板を採用し、マットブラックの塗装を施しました。コンクリートの壁にもマッチした重厚感です。
 
以下取付けの様子です!頼りになる二人、今村造形のタイスケ君とICF.名和君が助っ人です。

 
4
 
ガイドに合わせて、ピンをつけた文字を埋めていきます。
 
5
6
7
8
 
LEDライトをつけていきます。
 
12
13
14
15
17
 
暗くなってからの様子です。ピンで浮かせた文字の影が綺麗です。
 
19
20
 
↓こちらはインクジェットシートで仕上げた野立て看板です。
 
22
 
かさはら矯正歯科さま、ありがとうございました!
小さなお子様から大人まで。歯列や噛み合わせは健康な生活に直結しています。岐阜市、各務原市近辺で歯列矯正をお考えの方は是非相談をしてみてください。
かさはら矯正歯科様のウェブサイト


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

株式会社エグゼクティブ様|カッティングシート施工

株式会社エグゼクティブ様より、カーラッピングのご依頼をいただきました。施工の様子を紹介します。
デザインをいくつか提案し、決定したデザインでステッカーを作り施工に伺います。
 
まずは施工箇所を綺麗に掃除していきます。埃が少しでも付いていると仕上がりに影響がでるので入念に!
 
1
2
 
デザインの提案段階でも位置の確認はいたしますが、現場でも施工前にお客様に見ていただき再度確認をします。
 
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
 
株式会社エグゼクティブ様、ありがとうございました!
 
弊社ではこのように車への装飾ステッカーの制作、施工のご依頼も多く賜っております。デザインはお持ち込み、弊社にてご提案、どちらも対応しています。
小さなワンポイントステッカーからボディ全体への大きなステッカー、オリジナルステッカーなど、ぜひご相談くださいませ!


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

ぬくもりの糸様|サイン一式

愛知県海部郡に昨日新規オープンされた整体と糸脱毛のプライベートサロン「ぬくもりの糸」様の看板の紹介です。弊社のインスタグラムアカウントをご覧いただいた事をきっかけにお問い合わせをいただきました。
サロンのテーマでもある、ぬくもりや優しさを感じられる看板をご希望という事で天然素材や焼き物を素材にしたA型サイン、プレートサイン、表札を制作しました。
 
22
24
25
 
数種類の木材を提案し、その中からさくら材をお選びいただきました。木材は、その種類によって特性や価格が異なります。看板に使う場合は設置する場所の環境や予算などを考慮し、それに合ったもので提案いたします。
さくら材は湿気や水濡れに強く、レーザー加工とも相性の良い木材です。
焦げ防止のためのマスキングをして、決定したデザインで彫刻していきます。
 
1
2
3
4
5
8
9
 
表面保護のため、水性塗料のクリアを重ね塗りします。
 
10
11
 
プレートサインと表札は取付け工事を伴うので、現地へお伺いし施工しました。
 
13
14
15
16
17
19
20
 
お問い合わせをいただいた時点から、サロンのテーマやその仕事にかける想いがとても伝わってきました。人の心と身体に寄り添う優しいサロン、お客様を迎える為のお手伝いができて、私たちもあたたかい気持ちになれました。
いとう整体改め、ぬくもりの糸の伊藤ご夫妻さま、ありがとうございました!
整体・糸脱毛「ぬくもりの糸」


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

月間アーカイブ