Blog

切り文字カルプ・黒板取り付け|大垣市アクアウォーク|チャムチャム様

韓国料理専門店の屋内サイン

 

岐阜県大垣市のショッピングセンター、アクアウォークのレストラン街に新規オープンされたピビンパ&韓流食堂 チャムチャム様より、サイン制作・施工のご依頼をいただきました!

 

カルプ文字サイン

カルプ文字とは、、、発泡ウレタン樹脂を文字やロゴの形状に切り抜いたサイン文字のことです。

とても軽量で、材料の厚みにより抜群の立体感のあるサインです!

 

 

アクリル切り文字サイン

↓こちらはアクリルの切り文字サインです。

 

 

のれん

↓キッチンとホールの境界に、ロゴ入りの暖簾を!軽い目隠しになります。

 

 

黒板

↓こちらは黒板ボードです!黒いパネル部分は全て黒板になっています。

黒板仕様になっている粘着シートや塗料でアルミパネルを覆うことで、お好きなサイズの黒板が作れます!

 


 

チャムチャム様、ありがとうございました!

チャムチャム様の公式サイトはこちら→https://chamcham.love/

 

[店舗情報]

ピビンパ&韓流食堂 チャムチャム

アクアウォーク大垣店   1F

岐阜県大垣市林町六丁目80番地21 アクアウォーク大垣1F


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

看板・カッティングシート施工|岐阜市旦島|福家様

 

ファサードサインとウインドウサイン

岐阜県山県市の建築会社、株式会社TYKソリューションズ様が運営されるハウスメーカー「福家」様より、オフィスの新規オープンに伴うサイン制作のご依頼をいただきました!

株式会社TYKソリューションズ様、福家様、それぞれ以前より企業ロゴのデザインをはじめ看板やモデルハウスののぼり類など、、、

様々な制作物のご依頼をいただいている企業様です。

 

 

今回の店舗のサインは、大きな窓いっぱいを広告スペースとして利用したウインドウサインがポイントです。

岐阜県の地図を大きくデザインに取り入れ、「地域に寄り添う」「地元の企業ならではの安心感、提案力」そんなイメージが伝わるよう想いを込めました。

 

全体の写真,施工後の写真

 

↓こちらは店舗入り口上部のファサードサイン 。軽量で錆びにくいアルミフレームをベースにします。

以前の看板の跡がきっちり隠れるサイズです。

 

アルミ枠取り付けの写真

 

ファサードサイン

 

ファサードサイン,取り付け施行中の写真

 

 

 

↓続いて店舗正面のウインドウサインのカッティングシート貼りです。

「笑う家には福来る」などのキャッチコピーは福家さまよりご支給いただきました。

道行く小学生達が、「岐阜県のカタチや〜!!」といいながら指さします笑

なんかいいですね〜

 

ウィンドウサイン,カッティングシート施工の様子,店舗正面

 

↓店舗の正面とは違う方向から見たウインドウサインです。こちらも窓いっぱいを使って広告スペースに。

コンセプトや事業内容をバランスよく配置します。

 

ウィンドウサイン,カッティングシート施工の様子,店舗横

 

ウィンドウサイン,完成後

 

 

 

福家様、いつもありがとうございます!そして、旦島オフィスのオープンおめでとうございます!

福家様のwebサイトはこちら→https://fukuya-no-ie.com/

イベントや相談会などの最新情報はこちら!インスタグラムページ→https://z-p15.www.instagram.com/fukuya_no_ie/

 

 

[店舗情報]

福家

岐阜県岐阜市旦島1丁目6-13 サンテラスNAWA6
TEL:058-227-2736
FAX:058-227-6449

 

 


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

切り文字看板施工|名古屋市天白区|tepeteco様

 

スッキリとしたアクリルでの切り文字サインをご採用頂きました。

名古屋市天白区に新オープンされたtepeteco(テピテコ)様より、受付カウンター背面の切り文字サインのご依頼を頂きました。レンガ調の白いクロスに艶消しブラックのアクリルで制作した切り文字を壁から少し浮かせて取り付けをしました。切り文字サインというとステンレス製や鉄製、樹脂製、カルプなど様々な素材がありますが、今回はスッキリとしたアクリルでの切り文字サインをご採用頂きました。

 

切り文字看板,アクリル

 

切り文字看板,アクリル

少し浮かせて取り付ける事で、陰影ができて、高級な印象に仕上がります。屋外であれば雨垂れや文字自体の劣化を防いでくれたりする効果もあります。

 

切り文字看板,アクリル

 

切り文字看板,アクリル

弊社でのボルト出しの制作方法は2枚のアクリルを重ねる仕様。

制作方法としまして、まずは弊社のレーザー加工機にて、文字をカットしていきます。イラストレーターで作成したデータを一寸の狂いものなく切断してくれます。今回は文字を壁から浮かせる仕様なので、ボルト出し(ピン出し)が必要になります。弊社でのボルト出しの制作方法は2枚のアクリルを重ねる仕様。

背面になる側のアクリルにはボルトを出す穴を空けてカットをして、ボルトの頭が前面のアクリルに干渉しない様に「ザグリ」(穴の周りの溝)を施します。こうする事でボルトを入れてもフラットになり、前面のアクリルを取り付けた際、浮いたりせず、しっかりと圧着してくれます。

 

切り文字看板,アクリル

 

切り文字看板,アクリル

 

切り文字看板,アクリル

取り付けた後の収まり方が格段に良くなります。

次にボルトを入れて、両面テープ・ボンドで重ね合わせていきます。細かな事ですが、背面のアクリルは数ミリ小さくカットをしています。前面とまったく同じサイズでカットをしてしまうと、重ねた小口がキレイに整わない為です。横から見た際、どうしても2枚が重なって見えてしまう為、小口の美しさを配慮して、背面のアクリルは少しだけ小さくして、小口をキレイに見える様に心がけています。

写真では分かりづらいですが、取り付けた後の収まり方が格段に良くなります。

 

切り文字看板,アクリル

基本的に切り文字の制作は弊社で行い、当日現場では取り付けだけを行います。実寸大の原稿を壁に貼り合わせ、お客様に位置を確認して頂いたら穴を空けて取り付けをしていきます。

この日は取り付けが完了するとお客様から拍手と歓声が。
本当にありがたい事です。

tepeteco様、ありがとうございました!


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

看板施工|岐阜市宇佐|達匠様・ふうあ様

 

ウッドフェンスにパネルサインを設置。

 

エクステリア・外構工事の専門店・株式会社達匠様より、パネルサインのご依頼を頂きました。達匠さんで設置されたウッドフェンスに、アルミ複合板にグラフィックシートを貼り込んだパネル式の看板を取り付けるという内容でした。事前にウッドフェンスの施工サイズを教えて頂き、ピッタリのサイズでパネルを制作しました。

看板,

 

看板

 

「アルミ複合板」と呼ばれる屋外看板用のパネルを使用。

 

こちらはビフォーの写真。ウッドフェンスのみが設置されています。
弊社で最もポピュラーなパネルサインですが、基本的に(ほぼ100%)「アルミ複合板」と呼ばれる屋外看板用のパネルを使用します。アルミ複合板は、発泡ポリエチレンの表面に薄いアルミニウムが貼り合わせてある面材で、耐候性やコストに優れています。また、サイズやカラーも豊富で、板厚も3mmと薄く、屋外看板にうってつけの材料です。

このアルミ複合板に「グラフィックシート(インクジェットシート)」を貼り合わせる仕様や、カッティングシートを貼り合わせる仕様、木目や石目調の化粧フィルムを貼り合わせる仕様など、仕上げは様々です。今回はロゴの細かなかすれなどもキレイに表現ができるグラフィックシートを採用させて頂きました。

インクジェットシートの耐候年数は?

このあたりの仕上げについては、掲載されたい内容やご予算によって選定していますので、打ち合わせの段階で、お施主様とご相談させて頂きながら決定しています。よくご質問頂く内容として、インクジェットシートの耐候年数はどれくらいですか?と聞かれることが多いですが、結論からお伝えすると、弊社の感覚で大体2年〜7年程度が一つの目安になります。施工する方角(南側や西側は劣化が早い)や使用する色(イエロー系は劣化が早い)によって本当に変わってきますので、一概にお伝えは出来ませんが、やはり5年に一度くらいを目安に貼り替えをご検討頂くのがいいのかなと思います。
看板

 

看板
話が少し逸れましたが、次の工程として、ウッドフェンスにあらかじめ貼り込んであったパネルサインを両面テープ・ボンドを使用して貼り合わせていきます。しっかりとウッドフェンスと平行になるよう位置だしに気をつけながら二人がかりで設置しました。

看板
四隅には落ち留めとして、ビスでも固定して、しっかりと貼り合わせていきます。

看板
最後にビス頭にタッチアップ(同じシートを円形にカットしたもの)を貼り合わせて、ビス頭を隠して、拭き上げたら完成です。

看板

達匠様・ふうあ様、ありがとうございました!

 


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

LEDネオンチューブサイン|岐阜市御浪町|cafe and bar moon様

2023年5月オープン!cafe and bar moon様

 

ブロックヘッドのwebサイトを見てお問い合わせをくださり、お店のロゴ、サイン、名刺などを制作させていただきました!

 

ロゴとLEDチューブサインの制作

 

オーナー様の手描きのイラストをベースにロゴデータを作成。

円形の可愛らしいロゴはそのままLEDネオンチューブになります。

 

 

LEDネオンチューブサインの背面のアクリルプレートは黒色です。暗闇で点灯していないときでもデザインがはっきり見えます。

 

 

取り付け!!

 



 

5月6日(土)にグランドオープン予定のcafe and bar moon様では

お酒や食事だけでなく、Liveや様々なイベントも楽しめる空間になる予定だとか!!楽しみです⭐︎

 

cafe and bar moon→Instagramはこちら!

営業時間▷18:00〜0:00

住所▷岐阜市御浪町32シークレットタウンビル1F

 

cafe and bar moon様、オープンおめでとうございます!ありがとうございました!


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

切り文字・カッティングシート施工|岐阜市八幡町|Beer&Salsus コガネクラフト様

リニューアルした金公園の真ん前!


 

金公園がこの3月にリニューアルしましたね!暖かくなってきた季節も重なり、毎週マーケットやイベントで賑わっている様子です。

みなさんはもう行きましたか??

 

その金公園沿いの東側のビルの2階。新しくオープンされたBeer&Salsus コガネクラフト様より、

ウィンドウサイン・店内切り文字看板施工のご依頼をいただきました!ロゴデータはお客様支給です。

 

切り文字看板


 

お店の顔とも言える店舗入り口入って正面の壁への施工です。

 

切り文字

 

5mm厚のマットブラックアクリルの切り文字サインですが、、、

 

壁面にペタっと貼った時に倍近く厚みがあるように見える工夫が、裏側にしてあります。

 

切り文字看板

 

ガイドに合わせて貼っていきまーす

 

切り文字看板
切り文字看板

 

上からのライティングで自然な影ができて素敵になりました!

 

切り文字看板

 

ウィンドウサイン(カッティングシート)


 

こちらも支給しただいたデータを出力し、店内側から貼っていきます。

 

ウィンドウサイン
ウィンドウサイン

 

岐阜県岐阜市八幡町37-3 2階

営業時間:11時~17時

(LO/16時30分)

定休日:月曜日・火曜日

コガネクラフト→インスタグラムはこちら!

 

テイクアウトも可能なので天気のいい日・暖かくなってきたら

大きなフランクフルトの美味しいホットドックをクラフトビールで流し込むのもオススメです!

 

コガネクラフト様、オープンおめでとうございます!ありがとうございました!

 


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

スタンド看板・ゴム印製作|古着リメイクvineshicon様

マーケット・イベント出店などで必要なアイテム

古着リメイクと古着セレクトショップ・Vinesh iCON様よりスタンドサインとロゴはんこの制作のご依頼をいただきました!

 

 

ガス管スタンドサイン

 

看板,クリアアクリル,カッティングシート

 

 

Vinesh iCON様は主にウェブストアでリメイク古着などを販売されているブランドですが、イベント出店の際に使用する看板が必要、ということでご相談をいただき持ち運びやすいスタンドサインを制作いたしました。

 

出店の際は洋服類をガス管のラックでディスプレイしているので、看板も合わせてガス管で作りたいとの事でした。ガス管のフレームはオーナー様ご自身で制作されたものをお持ち込み。ロゴデータも支給いただきました。

 

↓こちらがそのガス管のフレーム!無骨でかっこいいです!

 

看板,クリアアクリル,カッティングシート

 

これにどんなパネルを合わせようか?と数種類の素材を提案し、クリアのアクリルをお選びいただきました。

同素材や近いイメージの素材が相性が良いのは当然ですが、今回のようにガス管+クリアアクリルという印象が異なる素材の組み合わせは個性的!

Vinesh iCON様は、着物×US古着や異素材を組み合わせたリメイクなど、本来の印象が異なるものを組み合わせて新らしいものを作っています。そんなブランドイメージにもぴったりな看板です◎

制作

 

ロゴ部分はカッティングシート(カラー)で制作します。

 

アクリル看板,看板,古着屋,古着屋看板

 

アクリル看板,看板,古着屋,古着屋看板

 

通常カッティングシートは単色での使用ですが、デザインによっては2色以上での組み合わせも可能です。貼るのには通常よりも少し高度なテクニックを要します!2色別々にカットしたシートがズレないように〜、、、注意!!

 

アクリル看板,看板,古着屋,古着屋看板

 

パネル面仕上がり!!

看板,クリアアクリル,カッティングシート

ゴム印

 

お店の開店に欠かせないと言ってもいいはんこ!

ロゴはんこは、紙袋やカードに押したり汎用性が高くいろいろなものに使えますね。

 

領収書の住所印などの場合はインク内蔵式のものが便利ですが、今回は色々な色のインクを使ってスタンプしたいとのことでしたので
持ち手もMDF素材を使ってオリジナルのゴム印を製作しました。

インクの色が黒や赤に限られるインク内蔵式に対し、これならどんな色でもスタンプできます!(違う色を使う時は軽く拭いてくださいね)

 

 

スタンプした時に余計な部分までついてしまわないように余白のゴムはカットしています。

 

ゴム印,ハンコ

 

ゴム印,ハンコ

 

上下間違えないようにちゃんと目印もついてますよ!

 

ゴム印,ハンコ

おまけのロゴキーチャーム💫アクリルです。

アクリル,アクリルキーホルダー,ノベルティ,古着屋

Vinesh iCON様、ありがとうございました!
Vinesh iCON様のオンラインストアはこちら

出店情報などは↓インスタグラムからチェック!
インスタグラムはこちら


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

薪のスタンド看板|愛知県一宮市|株式会社今井造園様 ( MAKI no TORIOKO )

 

 

「本物の薪を入れた」スタンド看板

 

愛知県一宮市で造園・外構・エクステリアをトータルで展開されている「今井造園」様より、スタンド看板の製作ご依頼を頂きました。

2022年から新たに展開をされる薪ストーブ・薪サウナ・薪の販売事業「MAKI no TORIKO(マキノトリコ)」のショールーム用のスタンド看板を作りたい、とご連絡を頂きました。

初回の打ち合わせでブランドのイメージ等をヒアリングさせて頂き、仕様の企画からデザインまで、ほぼこちらに一任して頂ける形となりました。

 

 

弊社からご提案させて頂いた計画は「本物の薪を入れた」スタンド看板。

ご提案の時点で大変気に入って頂き、少しだけご要望を追加した上で製作のご依頼を頂きました。

 

 

 

ご提案資料(仕様書・デザインイメージ)

中央の板面にはロゴをカッティングシートで貼り合わせ

 

 

今回のスタンド看板で使用したベースはすべてスチール製鉄製です。

 

鉄の箱を作り、一部薪を見せる箇所だけを切り抜いて、そこへエキスパンドメタルと呼ばれるメッシュ状の金属板を貼り合わせた仕様。正面のロゴが入る部分のプレートと、フレーム部分(枠)のつなぎ目をフラットにするため、あえて箱型で製作しています。

 

背面を開閉式にして、簡単に薪を並べて頂ける仕様にした事で、薪の劣化に伴う入れ替えも容易に行えるよう配慮しました。
ストッパー付きのキャスター上部に持ち手を取り付け、安全面利便性にも意識をして制作をしています。

 

 

 

 


 

 

 

薪の専門店「らしさ」、MAKI no TORIKOの「イメージ」を全面に打ち出すスタンド看板、そんなイメージで企画させて頂きました。

 

今井造園様ホームページ

MAKI no TORIKO様ホームページ

過去に今井造園様に事務所に設置させて頂いたタワーサインBLOG


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

切り文字サイン・ルームサイン|岐阜市正木|ふじの湯様

室内サイン

サウナが人気のスーパー銭湯、アクアリゾートふじの湯様より
室内サインの制作のご依頼をいただきました!

 

ふじの湯様は以前よりサウナ内の注意書き看板や、洗い場の鏡広告の制作などで携わらせていただいているお風呂屋さんです。

この度施設内にセルフ脱毛サロンをオープンされるということで、室内サイン=屋内用の看板のご相談をいただきました。

 

アクリル製切り文字サイン

3mm厚のアクリルをレーザー加工機でカットした切り文字サインです。壁紙クロスに直接貼ります。

 

切り文字看板,看板,セルフ脱毛サロン,脱毛

 

↓施工の様子です!

 

 

↓このダンボールも加工機でカットしたものです。これを仮貼りしてガイドにし、位置を決めます。

 

切り文字看板,看板,セルフ脱毛サロン,脱毛

 

 

切り文字看板,看板,セルフ脱毛サロン,脱毛

 

ルームサイン

個室はRoom1〜3まで。カッティングシートです。

 

カッティングシート

 

カッティングシート

 

セルフ脱毛サロンAmoは、ふじの湯さまの施設内に2月にオープンされました。

完全個室、入会金など無しで女性・男性問わず利用できます。お風呂ついでにお肌もキレイに!いかがでしょうか〜♨︎

ふじの湯さま、ありがとうございました!

 

ふじの湯様の公式サイトはこちら→ https://gifu-fujinoyu.jp/


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

看板メンテナンス工事 | からん歯科・矯正歯科&キッズ

看板メンテナンス工事

岐阜県美濃加茂市の歯科医院、からん歯科・矯正歯科&キッズ様の箱文字看板のメンテナンスに行ってきました!
約6年前の新規開院の際にサイン工事で携わらせていただいた歯科医院様です。
 
看板,メンテナンス↑看板をつけているベースの鉄骨の部分です。経年による錆びが目立ちます。
 
↓先に錆止め(赤色)を塗ります。
看板,メンテナンス
 
看板,メンテナンス
↑白の塗料を塗っていきます。
 
看板,メンテナンス
看板,メンテナンス
 
真っ白で綺麗になりました!!
 
看板,メンテナンス
看板,メンテナンス
 
看板が青空に映えて良い感じですね!
 
からん歯科様は車椅子やベビーカーでそのまま院内に入れる作りで、小さなお子様とも一緒に通える託児サービスも設けておられます。
一般歯科は勿論、歯列矯正など、さまざまな悩みを持つ幅広い年代の方に優しい歯医者さんです。
からん歯科様、ありがとうございました!
 
からん歯科・矯正歯科&キッズ様のホームページはこちら→http://calin.jp/
開院当時のブログ記事はこちら→https://blockhead-idea.com/blog/3976.html


blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら

月間アーカイブ